(画像提供元:https://pxhere.com/ja/photo/666656)
こんにちは。事務の島本です。
暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
関東甲信越地方は昨年度に比べて13日遅れて梅雨入りしたようです。
梅雨の時期は紫陽花が綺麗に咲き誇りますが、一年を通して一番湿気が多いのでジメジメとして過ごしにくい時期でもありますね。
気温の変化が激しい時期ですので皆様ご体調には十分お気を付けくださいませ。
さて、本題に入りますが…
皆様は物件探しの際に大事にされていることはありますか?
「家賃」「間取り」「築年数」「駅チカ」等々…
どれも譲れない大切な条件ですよね。
ですが、この条件も忘れてはいけません。
それは『住みやすさ』です。
今回は、今年2月に発表された「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」を基に
おすすめの街についてご紹介させていただこうと思います。
物件探しの参考にしてみてはいかがでしょうか。
【住みたい街ランキングTOP5(首都圏版)】
1位:横浜
2位:大宮
3位:吉祥寺
4位:恵比寿
5位:新宿
堂々の1位は横浜!
横浜駅北口の「THE YOKOHAMA FRONT」が今年3月に完成し、更に注目が集まっているようです。
また、大宮駅西口の「大宮サクラスクエア」が開業間近ということもありその期待値から大宮が初の2位獲得となりました。
続きまして、注目度UPの街についてです
【得点(注目)がアップした街TOP5(首都圏)】
1位:横浜
2位:秋葉原
3位:北千住
4位:巣鴨
5位:✨練馬✨
【穴場だと思う街ランキングTOP5(首都圏)】
1位:北千住
2位:✨和光市✨
3位:大宮
4位:✨練馬✨
5位:所沢
「得点(注目)がアップした街」や「穴場だと思う街」として、練馬と和光市がTOP5入りしました
最近では都心だけでなく、値ごろ感のある街が注目を集めているそう…
練馬駅や和光市駅などはいずれも都心アクセスの良さに加え、駅周辺に商業施設や公共施設、公園などがそろっており充実した住環境が整っています。
また、最近ですとハリー・ポッターの世界観が楽しめる「スタジオツアー東京」がとしまえん跡地にオープンしたり、
隣接地に「練馬城址公園」が開園したりと親子で楽しめる商業施設等が広がっており注目を集めているようです。
また、和光市駅は東京メトロ副都心線の始発駅となります。
始発駅なので座って目的地まで移動できる点や、
池袋駅や新宿三丁目駅、渋谷駅、元町・中華街駅へ乗り継ぎなく移動可能な点がとても魅力的ですよね。
到着までの間、本を読んだり、勉強したり、時間を有効活用できるのも嬉しい点ですね。
いかがでしたでしょうか?
物件探しの際は『住みやすさ』も視野に入れてみてください♪
弊社では練馬区や和光市、北区を中心とした物件を取り扱っております。
現在ご紹介可能な物件もございますので、引越をご検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度キャデックまでお問い合わせください♪